去年の日記を見直すと、
去年の一年の計は・・・
(1)体を鍛える
(2)動画をマスターする
(3)イタリアに行って放蕩する
でした。でもって実行できたのは、
イタリアに行って放蕩するだけでした。
(実に、借金がまだ残っているほど、放蕩しました(^-^;)
快楽がないと、どんな目標をたてても、挫折するようです。
というわけで、今年の目標を性懲りもなくたててみました。
(1)体を鍛える 家から歩いて10分のところにある、 エグザスの会員に去年なったんですけど、 2回しか行かないまま、毎月1万円を払ってました。あほあほです。 こりゃ、いかんよ、絶対(^-^; 今年は、エグザスをやめて、 新天地で体を鍛えてみたいと思いますっ! そのためには「時間づくり」が第一。がんばるじょー。
(2)掃除の王者になる
暮れにずぅーっと掃除してて、まだジャングルのような我が家。
いろいろな本を参考に読んでみましたが、
「捨てる」「モノなくシンプルに暮らす」
「清貧」「粗食」などなど、
脱物質文明のノウハウ集が多いんです。
しかも、毎日掃除をやらないとダメみたい。
データでは、1万件のおうちの7割が風呂掃除に
毎日15分使ってるそうな。
できないよぉー、そんなこと。
つまり、モノがたくさんある家で、
ずぼらしながら快適に暮らすという、
ごく一般的な家に必要なノウハウが巷にない。
こりゃ、いかん。世の中にないなら、
自分でノウハウ作るべと決意しました。
ほんとは、金持ちになって広い家に住めるのが
一番いいんだけど、
それはちょっとムリなので、
「モノ持ちさん向け掃除講義」ができるくらいになります。はい。
(3)アメリカか、イギリスに行って放蕩する
5年連続、イタリアに遊びに行ったので、
そろそろ英語圏に行くかーと、決意しました。
英語教材を作る部署にいるんだから、
ま、それもいいかなって感じ。
ところで、年賀状を書いていて、ふと思ったんです。
職場の年賀状を出すべきか、個人の年賀状を出すべきか
悩む相手が多すぎるんす。
結果、今年は、職場の年賀状が面白かったから、
仕事関連で知り合いになった方には、
職場の年賀状を出したんですけど、
ここ数年、最近に至ってはますます、
「公私」ってのが、弥絵の中でごちゃまぜになってまして、
「これは仕事」「これは趣味」ってのが
切り分けできなくなってきてます。
「仕事だから」とか、
そういう意識があんまない。
まあ、自分のやりたいことを
やっているってことなんだろうなあ。
それはそれで幸せなんだけど、
たとえば、自分のセクションに「ブランドコミュニケーション」
という名前をつけたんだけど、
「どんな仕事ですか?」と聞かれて、
「なんでも」としか、答えようがないのがイタイところ。
もーちっと、気の利いた返答ができるように
なりたいもんです。むふっ♪
コメント