18歳から一人暮らしを始めたもんで、
親と長く一緒にいることって、ほとんどないです。
で、母上がたまに遊びに来ると、快適、快適♪
家に帰るとあたたかいごはん(超おいしい♪)、
掃除も洗濯も終わっており、なんて極楽なんでしょうっ!
ありがたしっ!
しかーし、ツッコミの文化に慣れてない弥絵も、
たまにツッコミたくなることがありまして。
なるほど、ボケとツッコミは、
2人以上いるから成立することで、
ひとりではできないことなのだ
と、 ごく当たり前のことなんだけど、
コミュニケーションの根本に気づかされるのでありました。
昨日も「これ、チンして冷蔵庫で温めて」とか言ってて、
即座に「いや、冷蔵庫じゃ温まんないよ」
と、口から出かかったんだけど、
なにぶん、二人とも東日本育ち。
ツッコムと、母が困るかもしれない・・・と思って、
聞かなかったことにしました(^_^;)
(ここに書くなっちゅーの)。
でもって、テレビをほとんど見ることのない弥絵も、
ここ1週間、朝のワイドショーとか見てまして、
本当にテレビ慣れしてないから、
日本で初めてテレビ中継された
力道山のプロレスを電気屋の前で見る
ガキンチョみたいに集中して見てしまうわけです。
事件のニュースとか見てて、
ご近所さんの二言三言のインタビューを恣意的に編集し、
視聴者にあらぬ先入観を植えつけるような構成に、ムムッ(-_-)
でもって「おまえは探偵かっ!」ってなくらい、
根拠もウラも取れてないのに、
推理を発言する女子アナにびっくり。
報道の精神はどこに行ったのっ?!
「おかあさん、こんなテレビ見てると、バカになるよ」
というと、
「あなたが会社に行ってるときは、
テレビ見てないで本読んでるもん」
小学生の子どもと親の会話じゃないんだから(^_^;)
(しかも逆転してるし)。
「まだNHKの方がいいんじゃない?」
「だってこの時間のNHKつまんないのよ」
・・・正しい。
ってな感じなんですが、
実は母上、テレビを真剣に見てないみたいで、
「あ、またこんなこと言ってる!」と
弥絵がムムッとして言うと
「え?見てなかった」と言うんです。
たぶん、この「てきとーに見る」方が一般的なテレビの見方
なんだろうなあとしみじみ。
そら、作り手としてはモニターに注目を集める
テロップや効果音をいっぱい入れたくなるわ。
テレビがデジタル放送化して、
完全インタラクティブになったとき、
積極的に操作する(=集中して見る)人と、
面倒くさくてテレビから離れる人と、
どっちが多くなるんだろう?
と、ちょっと疑問がわいたりしました。
コメント