上海にいってきまーす。
というわけで、上海からインターネットに接続できるように、
いつも使っているのとは、
別のプロバイダへの入会手続きをしこしこやっておりました。
海外旅行に行くときは、
ATTグローバルネットっていうところに加入するんだけど、
中国には弱いらしくて、アクセスポイントが1ヶ所しかない。
調べてみたら、AOLが上海にアクセスポイントを持っていたの。
で、AOLに入会すること決定。
しかーし、なんどやっても、なかなか登録ができず、
すったもんだしているうちに2時間が過ぎ、
何度、やめようと思ったことか・・・とほほ。
弥絵は仕事でネット系もやっているので、
初心者ではないんだけど、
「AOLで簡単インターネット!」
という名称にはいつわりあり!でしょー(;_;)
これじゃ、初めての人、挫折しまくるよぉ。
ようやく、接続ができて、
ふぅーっとためいきつきつつ、ほっとしたら、
出てくる出てくる広告の嵐。
そして、メニューを選ぶたびに、
ウインドウがガンガン立ち上がってきて、
パソコンがパンクしそうになってしまいました。
この仕組みはだれが考えたんだー(;_;)
さらに、検索がへぼへぼ。
URLのところに、キーワードを入れると、
いろいろなホームページを検索してきてくれるんだけど、
選ばれてきたものがお粗末。
かっこよさげなオリジナルの仕組みを考える前に、
使う人の立場になって、考えてほしいと思いました。
(・・・AOLさまのおかげで、
渡航前に徹夜になったので、
ご立腹中です。なので語気が荒いねえ。とほほ)
コメント