美術館の展示作品を、パシパシカメラつきケータイで撮影されて、
美術館が困っているってニュースを発見。
弥絵は学芸員(美術館や学芸員で働く人ね)の資格を持っていて、
それなりに美術館の心得を授業で習った気がするんだけど、
なんで、美術作品をカメラで撮影しちゃいけないのか、わからんす。
「観客のモラルに頼るしかない」と、美術館の方が言っているんだから、
とてもモラル的な要素があるでしょうねえ。
・・・その「モラル」ってなに??(^-^;
美術館で写真・ビデオ撮影してはいけない理由。
なんとか想像しうるのは以下4点。
(1)フラッシュによって作品が痛む。
自然光にも気をつかう美術館内。
古いものや繊細な作品はフラッシュの光で劣化するので、
撮影禁止。
・・・これはそうでしょう。でも、フラッシュたかないならOKなハズ。
(2)著作権の違法になりがち。
撮影した作品を、著作権使用料を支払わずに、
公で公開した場合、アウト。
とはいえ、個人で楽しむ分にはよいではないか。
(3)作品をつかった商品が売れなくなる。
出版社では、図録や教材に作品の写真を使う場合、
専門のレンタル屋さんに1枚何万円ってお金を払って借りている。
自分で撮影してOKになってしまったら、レンタル屋さん崩壊。
ついでに、美術館の絵葉書を買う人も少なくなる?
経済のために、がまんしてるのかなあ。
(4)他のお客さんに迷惑
写真撮影よりも、大声でしゃべったり、
見てもないのに、作品の前にずぅぅぅっと居られる方が迷惑って思うんだけど、
まあ、このあたりが「モラル」の問題といわれるところでしょうか。
「ケータイを電車の中で使ってはいけない」とよくにた
現象は、美術館にあったのかーと、しみじみ。
ところで、海外の美術館は、撮影OKのところも多くて
初めて海外の美術館に行ったときは、カルチャーショックでした。
大英博物館もOK(アメリカはダメなところが多い)。
モラルモラルとわかったように口うるさくいう国の方が、
文化度は低いのかも〜。がくっ。
を、パシパシカメラつきケータイで撮影されて、
美術館が困っているってニュースを発見。
弥絵は学芸員(美術館や学芸員で働く人ね)の資格を持っていて、
それなりに美術館の心得を授業で習った気がするんだけど、
なんで、美術作品をカメラで撮影しちゃいけないのか、わからんす。
「観客のモラルに頼るしかない」と、美術館の方が言っているんだから、
とてもモラル的な要素があるでしょうねえ。
・・・その「モラル」ってなに??(^-^;
美術館で写真・ビデオ撮影してはいけない理由。
なんとか想像しうるのは以下4点。
(1)フラッシュによって作品が痛む。
自然光にも気をつかう美術館内。
古いものや繊細な作品はフラッシュの光で
劣化するので、撮影禁止。
・・・これはそうでしょう。でも、フラッシュたかないならOKなハズ。
(2)著作権の違法になりがち。
撮影した作品を、著作権使用料を支払わずに、
公で公開した場合、アウト。
とはいえ、個人で楽しむ分にはよいではないか。
(3)作品をつかった商品が売れなくなる。
出版社では、図録や教材に作品の写真を使う場合、
専門のレンタル屋さんに1枚何万円ってお金を払って借りている。
自分で撮影してOKになってしまったら、レンタル屋さん崩壊。
ついでに、美術館の絵葉書を買う人も少なくなる?
経済のために、がまんしてるのかなあ。
(4)他のお客さんに迷惑
写真撮影よりも、大声でしゃべったり、
見てもないのに、作品の前にずぅぅぅっと
居られる方が迷惑って思うんだけど、
まあ、このあたりが「モラル」の問題と
いわれるところでしょうか。
「ケータイを電車の中で使ってはいけない」とよくにた
現象は、美術館にあったのかーと、しみじみ。
ところで、海外の美術館は、撮影OKのところも多くて
初めて海外の美術館に行ったときは、カルチャーショックでした。
大英博物館もOK(アメリカはダメなところが多い)。
モラルモラルとわかったように口うるさくいう国の方が、
文化度は低いのかも〜。がくっ。
はじめまして。
私も初めて有名な美術館に行ったときに
かなり驚きました。『何で写真とっていいんだ?』と。
先日ルーブル美術館にも行きましたが、もちろんOKでした。
おっしゃるようにフラッシュがだめ、と言うのはなんとなくわかるんですよね。
それにしても、モラルモラルって本当に嫌ですよね。
いちいち人に言われることじゃないってばって感じ。
投稿情報: 美術館大好きダイちゃん | 2005-05-27 14:25