ニフティ(富士通の持っているコミュニティ)を
ソニーが買って、
SO−NETと合体させるという話が起きてるそうな。
経営的には、企業向け中心の事業にして
収益構造を変えたいという富士通と
ブロードバンドとか初めて、
観客がいっぱいほしいっていうソニーの
利益が一致したってことだけど、
富士通の文化とソニーの文化が
合うのかどうかが、
気になるところ。
モノはほいほいやりとりできるけど、
人や集団、文化ってのは、
簡単に入り混じれないものだから、
この話が実現した暁には、
ソネットの中にニフティエリアがあるようにしないと、
つまり、移民街のように独立させておかないと、
ぎくしゃくするんじゃないのかなあ。
そのくらい、ニフティとソネットでは
居ついている人のカラーが違うんです。
6年くらい前、弥絵もパソコン通信時代の
ニフティにはまってたんだけど、
ニフティの特徴は、富士通側がほとんど介入しないってところ。
何百ものコミュニティがあって、
シスオペとサブシスオペと呼ばれる古参の
一番知識のあるor面倒見のいい人がリーダーシップとって、
強烈に密な集団ができていたのだ。
独自のヒエラルキーに、独自のルール、
そして、空気を読まないといけないような
「暗黙の了解知」があり、
すんごく面白かったんだけど、
ニフティの人が、ニフティ以外の集団と交わって、
独自の文化を実行してしまうと、うまく通じ合わない&けんかになる
ってことが多々あったのでした。
そういえば、インターネット化して、
イッキに会員数が拡大したとき、
もともとの人たちと、新しい人たちの質が違いすぎて、
もともといた人たちが、ブーブーいってたってこともあったわ〜。
ま、とはいえ、インターネット化してから、
人の質もそうとう入れ替わったろうし、
合併したくらいで、消える文化なら、
たいしたことなかったってことよね。
合併が成立したら、
ぜひ、ソネットのブランドイメージを変えるくらい、
人間にはじけてもらいたいもんす。
あ!そういえば、弥絵、ニフティと契約してた!
ってことは、ソネットに加入することになるのか・・・。
うーん、これを機会に退会すっかー。
コメント